こんにちは、FIRE投資家のカケルです。今回は「投資の始め方」について解説します。
家計管理で「固定費」の最適化が出来た人に次におすすめなのが「投資」です。
「投資」と聞くと、「ギャンブルだ」「大損する」など、悪いイメージがあるなぁ
しかし、世の中で「お金持ち」と呼ばれる人たちは100%、何かしらの投資をしています。給料でいくら年収を上げても日本では累進課税制度により大きく税金が持っていかれ、「お金持ち」にはなれません。「お金持ち」は無理でも投資をすれば「小金持ち」ぐらいには誰でもなれます。
- 投資の始め方について
投資と貯蓄の違いは?
一般的には、「貯蓄」とはお金を蓄えることで、銀行の預金などがこれに当たります。
一方、「投資」とは利益を見込んでお金を出すことで、株式や投資信託などの購入がこの「投資」に当たります。
投資をする意味は?
日本では皆さんご存知の通り、金融機関にお金を預けていても利息はほとんどつきません。しかし、人が生きていく上で必ずお金は必要で、死ぬまでの貯蓄が既にしっかりとある人は無理に投資をする必要はありません。
「投資」で資産を増やすことにより、「やってみたいこと」が出来たり、「自由」が手に入ります。
「投資をする意味」は皆さんの生活を今以上に豊かにし、やりたいことを実現するための手段ということです。
投資で気を付けることとは?
当面使う予定のないお金で行う
資産を分解すると・・・
- 生活防衛資金( 日々の生活に必要なお金)
- 使い道が決まっているお金(旅行代、車の購入費用)
- 余剰資金(当面使う予定のないお金)
の大きく3つです。
投資にリスクはつきものです。万が一投資したお金が全額無くなっても生活が破綻しないように、投資は必ず「余剰資金」で行いましょう。
投資は自己責任
どの投資商品を選ぶのか、どれだけ購入するのか、いつ買うのか、いつ売るのか、投資に関わる判断は全て自己責任です。
「投資で儲かっているAさんがおすすめしている銘柄だから買う」っていう人がたまにいますが、負けてもAさんは責任を取ってくれません。証券会社におすすめされて買った株が下落して損しても証券会社は責任を負いません。
何度も言いますが、 投資に関わる判断は全て自己責任です。 この大原則は肝に銘じておきましょう。
リスクは分散させる
株式でイメージしましょう。アナタが100万円持っているとして、A社の株式を100万円買ったとします。A社が破綻した場合、アナタの資産は0円となります。しかし、10万円ずつ様々な会社の株式を購入していたら、A社が破綻してもに90万円は残ります。
万が一の損失を最小限に抑えるために、投資先は「分散」させましょう。
主なリスク分散方法は以下の3つです。
- 資産の分散→現金、株式、債券、投資信託などを組み合わせる
- 地域の分散→投資する国や地域を日本以外も組み合わせる
- 時間の分散→4/1、5/1、6/1など、投資タイミングを何度かに分ける
自分の「リスク許容度」を理解する
投資に際して「どの程度リスクを引き受けられるか」が「リスク許容度」です。投資をすると必ず「含み損(未確定の損失)」を見ることになります。自分のリスク許容度を超えた投資をしていると、夜は不安で眠ることが出来なくなり、精神的に追い込まれる人もいます。世の中には1万円の含み損でも不安で眠れない人もいれば、100万円の含み損でもなんとも思わない人もいますが、一般的な判断基準は以下の通りです。
長期で運用する
投資の格言に「投資は早く始めて長くやる」というものがあります。
早く儲けようとすればするほど、ハイリスクハイリターンな金融商品に手を出す必要があり、偶然儲けることが出来る人もいますが、ほとんどの人は損をします。初心者ほどローリスクローリターンな商品を選択し、時間をかけて運用すればしっかりと資産を増やすことが可能です。
金融商品の種類と特徴は?
株式
最もメジャーな金融商品で、株式投資は、株式会社が発行している「株式」を買って保有、売却して収益を得ることです。特徴は購入した株式の値上がりによる「譲渡益」、保有している場合の「配当金」「株主優待」が貰える点です。
債権
国や会社などが発行している借用証書のようなもので、満期時に受け取れる金額や、利子の金額などの条件があらかじめ決められています。特徴は定期的に「利子」を受け取ることができ、満期日を迎えれば
「額面金額」を受け取れる点です。
投資信託
資産運用の専門家がいろいろな金融商品などを組み合わせて作っているパッケージ商品のことです。
株式や債券、不動産などの組み合わせによって安全性や収益性はさまざまです。特徴は運用がプロによって行われるので、手数料がかかる点です。
預貯金
預貯金とは「預金」と「貯金」の総称で、一般的に銀行などの金融機関にお金を預けることをいいます。
特徴は安全性と流動性は高いですが、収益性があまり望めない点です。
まとめ
今回解説したのは初歩の初歩です。
投資のプロに「とりあえず何に投資をすれば良いですか?」と聞くのは、テストで例えると問題分も理解せずに回答だけ見せてくれと言っているようなものです。その姿勢で命の次に大切なお金を増やせると思いますか?まずはしっかりと勉強しましょうね。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント