今回は「つみたてNISAのおすすめ銘柄3選」について解説します。この記事は5分で読めます。

つみたてNISAをスタートしようと思うんだけど、どの投資信託を選べばいいのか分からないなぁ。

しっかりと利益が出る銘柄ってどれだろう?
投資初心者であれば、上記のように考える人も多いはず。
銘柄を適当に選ぶと将来的に儲けるチャンスを損なうことになるので慎重に選びましょう。
そこで今回は「投資歴17年でFIRE済みのブログ管理人」がとりあえずこれを選んでおけば問題ないと判断する銘柄をお伝えいたします。
この記事を最後まで読めば「アナタが購入すべき銘柄」が分かりますので、ぜひ最後までご覧ください。

- どの銘柄を購入すればいいか分からない人
- すでに購入済みの銘柄を見直したい人
【とにかく面倒臭がりな人】
【攻め重視の人】
【株式だけでは不安な人】
- つみたてNISAで買うべき銘柄について
つみたてNISAで購入できる投資商品は投資信託のみ


ズバリ!投資信託のみです!
投資信託の中でも、株式100%、債券100%、不動産100%、バランス型など、内容は様々です。投資信託を選ぶ前に以下のように、それぞれのリスクとリターンをざっくりと確認しましょう。

つみたてNISAでおすすめの銘柄は3つ

つみたてNISAでおすすめの銘柄は以下の3つです。
- eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
- eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)
- eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)
第1位 eMAXIS Slim米国株式(S&P500)

「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」はどの証券会社でも積み立てランキング1位の座を獲得しています。
分かりやすく言うと「アメリカの上位500社の株式を丸ごと買っている投資信託」です。

S&P500に連動するインデックスファンドはいくつかありますが、証券会社ごとで微妙に成績は違います。詳しい比較は以下の記事をご覧ください。

第2位 eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)

「eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー) 」は「世界全体の株式を丸ごと買っている投資信託」です。
世界全体の株式を均等に買っているわけではなく、「時価総額加重平均方式」といって成長している国の株式の購入割合は多めになり、成長していない国の株式の購入割合は低くなっています。

全世界株式のインデックスに連動するインデックスファンドはいくつかありますが、証券会社ごとで微妙に成績は違います。詳しい比較は以下の記事をご覧ください。


今はアメリカが大きく占めているけど、日本が世界の経済を引っ張るような状況になれば日本株の割合が高くなります。

第3位 eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)

この投資信託は分かりやすく言うと「8つの資産を均等に買っている投資信託」です。ハイリスクハイリターンなものからローリスクローリターンなものまで全て含まれています。

株式以外も購入したいという方におすすめです

つみたてNISAで結局どれを買うべきなのか?

結局どれを買うかはもちろん個人の裁量で自己責任ですが、どれを買えばいいの?と聞かれたら以下のように回答します。
- 「とにかく面倒臭がりな人」→全世界株式のみ購入する
- 「攻め重視の人」→S&P500のみ購入する
- 「株式だけでは不安な人」→S&P500と全世界株式を軸に、8資産均等型を10%~30%程度購入する

S&P500や全世界株式インデックスファンドの過去成績の比較を知りたい方は以下の記事をご覧ください。
「つみたてNISAおすすめ銘柄3つを紹介」についてのまとめ
【とにかく面倒臭がりな人】
【攻め重視の人】
【株式だけでは不安な人】

世界経済は基本的に右肩上がりで株価は上がっていきます。だから株式100%の投資信託のみ購入で問題ないと思ってます。
きっちりと自分でリスクとリターンを把握しているなら投資は結局何でも良いと思います。
「つみたてNISA」以外の投資では高配当株投資もおすすめです。気になる方は下記の記事をご覧ください。

コメント